OpenCore Legacy Patcher 0.6.1が公開、2件の軽微な修正

ありがとうございます!
「OpenCore Legacy Patcher 0.6.0」が公開された直後に「OpenCore Legacy Patcher 0.6.1」がリリースされました。
OpenCore Legacy Patcher 0.6.1ではバイナリのインクリメントと以前のバージョンである0.5.3からのデグレード(後退)の解決がされています。
関連> サポート機種を大幅に拡大したOpenCore Legacy Patcher 0.6.0がリリース、直ちに軽微な修正が加わった0.6.1もリリース
OpenCore Legacy Patcher 0.6.1の更新内容
GitHub より
- Avoid usage of KDKlessWorkaround on hardware not requiring it
- Resolves AMD Graphics Regression from 0.5.3
- Increment Binaries:
- KDKlessWorkaround 1.0.0 – rolling (8e41f39)
なお、既にOpenCore Legacy Patcher 0.6.0でインストールを終えられた方はこちらの方法で、OpenCore Legacy Patcherの更新と、ルートパッチのアップデートが行えます。
OpenCore Legacy Patcherを使用して古いMacに新しいmacOSをインストールする方法は以下の記事にまとめております。
- 【暫定版】2012以前の古いMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してmacOS Venturaをインストールする方法
- macOS VenturaをインストールできないMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする(メディア作成編)
- 【改訂版】macOS MontereyがサポートされないMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする【1/3】
- 【2022年版】macOS Big Sur非対応機種にOpenCore Legacy Patcherを使ってインストールする(メディア作成編)
弊ブログの他、「あのかぼ」では引き続きmacOS VenturaとOpenCore Legacy Patcherの最新情報をお伝えしてます。
バッファロー USB ハブ USB3.0 スリム設計 4ポート バスパワー 軽量 Windows Mac PS4 PS5 Chromebook 対応 …
980円(06/12 08:48時点)
Amazonの情報を掲載しています
前後の記事
関連記事
-
米Apple、次世代チップのM2 ProとM2 Maxを発表、最大96GBのユニファイドメモリに対応
-
OpenCore Legacy Patcher 0.6.7が公開 ―ロギングシステムの改善と多数のバグ修正を提供
-
OpenCore Legacy Patcher 2.0.2が公開 ―NVIDIANvidia GPUやグラフィックスの不具合修正を含む軽微なアップデート
-
OpenCore Legacy Patcher 2.0.0が公開 ―macOS Sequoiaをサポートする初のバージョン 初のメジャーアップデート
-
OpenCore Legacy Patcher 2.4.0が公開 ―macOS Sequoia 15.5への対応強化、T1搭載MacのApple Pay不具合などを修正
-
macOS Sonoma 14.1を正式リリース、ミュージックアプリの改善、暗号化された外部ドライブのマウント時の問題を修正など
-
Mac Pro 2013に対応したOpenCore Legacy Patcher 0.5.1が公開
-
OpenCore Legacy Patcherのミコラ氏がmacOS 13のRapid Security Responseを評価。ただし注意点も?
コメントを残す