米Apple、M2 ProおよびM2 Maxを搭載した新しいMacBook Proを発表
                                ありがとうございます!
米Appleは2023年1月17日(現地時間)、M2 Pro/M2 MacのSoCを搭載したMacを発表しました。
M2 ProもM2 Maxも今回新しく発表されたSoCでM2 Max は同社の「次世代プロ用シリコン」とし、さらに電力効率の高いパフォーマンスとバッテリー寿命をプロユーザーにもたらす、と説明しています。
M2 Pro 搭載のMacBook Proの場合、最大8つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載し、10コア、または12コアから選択できるとのことです。
メモリは最大32GB搭載可能で、200GB/秒のユニファイド メモリ帯域幅 (M2の2 倍)とのことで、複数のプロ アプリを超高速で実行できるとしています。
M2 Maxを搭載したMacBook Proの場合は、GPUに最大 38 コアを搭載し、M1 Max よりも最大 30% 優れたグラフィックス パフォーマンスを提供としており、メモリは最大 96GBまで搭載可能ということです。
なお、M2 Pro の 2 倍の 400GB/秒のユニファイド メモリ帯域幅とのことです。
M2 Max は次世代の 12 コア CPU を搭載し、最大 8 個の高性能コアと 4 個の高効率コアを備えており、M1 Max よりも最大 20% 優れたパフォーマンスを実現すると説明しています。

価格は、M2 Pro を搭載した 14 インチ MacBook Pro は$1,999 (US) から。
M2 Pro を搭載した 16 インチ MacBook Pro は2,499 ドル(US) からとしています。
日本円では「14インチの新型MacBook Pro」の場合、12コアCPUのM2 Proでは288,800円(税込)から、12コアCPUのM2 Macの場合では448,800円(税込)からとなっています。
「16インチの新型MacBook Pro」の場合には、12コアCPUのM2 Proでは348,800円(税込)から、12コアCPUのM2 Maxの場合では498,800円(税込)から購入可能です。
予約は既に可能になっており、2月3日(金)から販売予定です。
予約は既に可能になっており、2月3日(金)から販売予定です。
Agrado 日本製 Macbook Pro 14インチ 用 保護フィルム ブルーライトカット アンチグレア 反射防止 抗菌 フ…
関連記事
米Apple、新型の「MacBook Pro」と「Mac min」を発表、M2 ProやM2 Maxを選択できるモデルも。 (あのかぼ)
前後の記事
関連記事
- 
                                        
                                     	    
                    	                            OpenCore Legacy PatcherのプロジェクトリーダーMykola Grymalyuk氏がMacDevOpsYVR 2024でElectronのセキュリティについて講演
 - 
                                        
                                     	    
                    	                            【FAQ】OpenCore Legacy Patcher (OCLP)に関するよくある質問
 - 
                                        
                                     	    
                    	                            iMac 2019では「iPhoneミラーリング」が利用できないのはT2チップがないから OCLPやHackintosh環境でも実現不可か
 - 
                                        
                                     	    
                    	                            Dortania、2024年冬までにmacOS 15 SequoiaをサポートするOpenCore Legacy Patcher 2.0.0のリリースを目指すと発表
 - 
                                        
                                     	    
                    	                            OpenCore Legacy Patcher 0.5.3が公開 ―RSRへの対処やAirPlay to Macなど多数の修正と改善
 - 
                                        
                                     	    
                    	                            Apple、macOS Sonoma 14.6を正式リリース
 - 
                                        
                                     	    
                    	                            Apple、「macOS Sequoia」をリリース、新しいウィンドウ管理機能やiPhoneミラーリングなど追加
 - 
                                        
                                     	    
                    	                            OpenCore Legacy Patcher 0.6.1が公開、2件の軽微な修正
 








コメントを残す