OpenCore Legacy Patcher 2.4.0が公開 ―macOS Sequoia 15.5への対応強化、T1搭載MacのApple Pay不具合などを修正

ありがとうございます!
Appleの非対応Macで最新macOSを動かすためのプロジェクト「OpenCore Legacy Patcher(OCLP)」に、最新版となるバージョン2.4.0が2025年5月13日にリリースされました。 本アップデートでは、macOS Sequoia(macOS 15)のサポートが強化され、T1チップ搭載機種やUSB 1.1機器の互換性向上など、多数の修正が施されています。

- OpenCore Legacy Patcherのインストール方法ガイド (あのかぼ)
- OpenCore Legacy Patcherのインストール方法ガイド (OCLP.net)
OCLP 2.4.0の主な変更点
メインUIのCPU使用率を最適化
パッチャーのUIスレッドでのCPU負荷を大幅に削減。これにより、性能が限られた旧型Macでも快適に操作できるようになりました。この実装はgoneng氏によるものです。
T1チップ搭載Macでの不具合を解消
Touch Barを搭載したIntel Mac(MacBook Pro 2016〜2017など)で発生していた以下の問題に対処。
- macOS Sonoma 14.4以降でのTouch ID/Apple Payが機能しない問題
- macOS Sequoia 15.5でのApple Payの動作不良
これにより、T1搭載MacでのmacOS 15運用が現実的になりました。
USB 1.1カメラのサポート復活(macOS Sequoia)
古いMacで使用されているUSB 1.1接続のiSightカメラなどがSequoia上で動作しない問題を修正。非Metal GPU環境における周辺機器サポートが大幅に改善されました。
◆ 内部コンポーネントの更新(PatcherSupportPkg 1.9.5)
OCLPの主要バイナリである「PatcherSupportPkg」がバージョン1.9.5にアップデート。安定性と互換性がさらに向上しています。
OpenCore Legacy Patcherとは?
OpenCore Legacy Patcher(OCLP)は、Appleが公式にはサポートしなくなった古いMacに最新のmacOSをインストールするためのブートローダーとパッチ適用ツールです。Metal非対応のGPUやT1チップなど、多くの旧ハードウェアに対応するための機能が備わっており、毎回のリリースで対応機種やバグ修正が着実に進められています。
関連> 【あのかぼ】古いMacにOCLPを使って最新のmacOSをインストールする方法(ルートパッチ編)
対応が進むmacOS Sequoiaと旧Macの可能性
OCLPはすでにmacOS Sequoia(macOS 15)への早期対応を行っており、MacBook5,1~10,1、iMac7,1~18,x、MacPro3,1~6,1など幅広い非対応モデルで動作が確認されています。特にバージョン2.4.0では、Sequoia 15.5との互換性がさらに進化し、実用レベルに近づいています。
OpenCore Legacy Patcherの最新版は、公式GitHubリポジトリから無料で入手可能です。
※使用には一定のリスクが伴うため、バックアップや動作検証は必ず行ってください。
- OpenCore Legacy Patcher 2.4.0ダウンロード
- OpenCore Legacy Patcherのインストール方法ガイド (あのかぼ)
- OpenCore Legacy Patcherのインストール方法ガイド (OCLP.net)
【整備済み品】 Apple Mac mini M1 2020 (8GB RAM,256GB SSD,8コアCPU/8コアGPU) (整備済み品)
資料> macOS Sequoia and OpenCore Legacy Patcher Support #1136 (英語)
関連> 【詳解】macOS Sonomaのサポート対象外のMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする方法 シリーズ(全3記事)
動画> 【macOS Sonoma/macOS Sequoia共通】サポート対象外のMacにOpenCore Legacy Patcherを使用して最新のmacOSをインストールする方法(あのかぼ)
前後の記事
関連記事
-
Apple、macOS Sonoma 14.6を正式リリース
-
macOS Ventura 13.2を正式リリース、Apple ID用のセキュリティキー導入とバグの修正など
-
Apple、「macOS Security Response 13.3.1 (a)」をリリース
-
OpenCore Legacy Patcher 1.2.1が公開 ―1.2.0からのリグレッションと設定が保存できない問題を解決
-
Apple、macOS Sonoma 14.4.1を正式リリース -USBハブとJavaクラッシュ問題を修正
-
OpenCore Legacy Patcher 1.2.0が公開 ―macOS 14.1へのアップデート時の起動問題の解決とT1チップのサポート強化など
-
Apple、macOS 13に対し初の「macOS Rapid Security Response」をリリース
-
macOS Ventura 13.4を正式リリース、Apple Watchを使用してのMacの自動ロック解除が利用できないの問題の解決など
コメントを残す