OpenCore Legacy Patcher 0.6.7が公開 ―ロギングシステムの改善と多数のバグ修正を提供

OpenCore Legacy Patcher 0.6.7が公開 ―ロギングシステムの改善と多数のバグ修正を提供

ありがとうございます!

ツイートする

OpenCore Legacy Patcherの新しいバージョンである「OpenCore Legacy Patcher 0.6.7」が2023年6月2日(現地時間)に公開されました。これは、Macの古いモデルでも最新のmacOSを利用可能にするというツールのアップデートで、多くの改善とバグ修正が含まれています。

新たなバージョンは、ロギングシステムを大幅に改良し、実行ごとのログを~/Library/Logs/Dortaniaに保存します。また、一部のMetal 1 GPU、具体的にはIntel Ivy Bridge、Haswell、NVIDIA KeplerにおけるLive Textの復元などの機能改善と複数の不具合の修正などが含まれます。

また、開発チームは、近く開催されるWWDC2023でmacOS 14が発表されることを期待していることを明らかにしました。ただし、新しいmacOSのサポートは大きな工程であるため、OpenCore Legacy Patcherへのサポートがいつ追加されるかは現時点では予測できないとのことです。

目次

OpenCore Legacy Patcher 0.6.7について

OpenCore Legacy Patcherは最新のmacOSをインストールすることができなくなった古いMacに対し、最新のmacOSをインストールすることを可能にするミコラ氏が主導するプロジェクトです。

これらの機能の多くはまだ積極的に開発が行われており、コミュニティ主導のプロジェクトであることから、ユーザーには期待を抑えて、問題が発生した場合には古いバージョンのmacOSを使用するようと呼び掛けています。

OpenCore Legacy Patcher 0.6.7の主な変更点は以下の通りです。

  • ロギングシステムの大幅な改良
    • 実行ごとのログを ~/Library/Logs/Dortania に保存
  • 一部のMetal 1 GPUにおけるLive Textの復元
    • 例:Intel Ivy Bridge、Haswell、Nvidia Kepler
  • 未リリースのOSに対する追加的なガードレール

重要な変更点として、ロギングシステムが全面的に改良されました。ログは、~/Library/Logs/Dortaniaに実行ごとに保存されます。これにより、問題が発生した際のトラブルシューティングがより容易になりました。

また、一部のMetal 1 GPU、すなわちIntel Ivy Bridge、Haswell、およびNvidia Keplerに対するLive Textの復元が行われました。これにより、これらのGPUを搭載したマシンでもLive Text機能を利用可能となりました。

さらに、次期macOSに対するガードレールが強化されており、OpenCore Legacy Patcherの利用者が新しくリリースされるmacOSに遭遇したときに問題が生じる可能性を低減します。これらの改良とともに、数多くのバグ修正と機能改善が行われ、詳細は以下のチェンジログで確認できます。

UIの一部も変更されました。具体的には、「Install OpenCore UI」におけるパーティションボタンの重複の解消や、メニューバーに「Show Log File」ボタンの追加が挙げられます。

更新内容は以下のチェンジログをご覧ください。

OpenCore Legacy Patcher 0.6.7の更新内容

【試験中】OpenCore Legacy Patcher 0.6.7のチェンジログを和訳しています。詳細は原文を参照してください。

0.6.7 チェンジログ全文:

  • “Install OpenCore UI”でのパーティションボタンの重複の解消
    • 例:単一のドライブ上の”EFI”と追加のFAT32パーティション
  • Ventura上でmediaanalysisdを再有効化
    • 3802 GPUを搭載したシステムでのLive Textサポートを可能に
    • これは以前、PhotosのFace Scanningで高い不安定性があったために無効化されていましたが、これが解決されました
  • MenuBar2実装が有効な状態でのパッチ適用後のクラッシュを回避するワークアラウンド
    • パッチ適用後に設定を再有効化する必要があります
  • 非Metalバイナリのアップデート
    • 一部のアプリでウィンドウ配置が画面の上端を超えてデフォルトになる問題を解消
    • Monterey以降のwxWidgetsで進行状況が決定しないプログレスバーが表示されない問題を解消
  • UIの変更
    • メニューバーに”Show Log File”ボタンを追加
  • デフォルトでダウンロードする非サポートのインストーラーのリスト表示を避ける
    • 例:macOS 14 InstallAssistant.pkg
  • オフラインでリモートmacOSインストーラーをフェッチする際のクラッシュを解消
  • サポートされていないmacOSバージョンでルートパッチを表示しない
    • 例:macOS 14
  • バックエンドの変更
    • 親プロセスが終了した場合にアプリが終了しないようにするためにsetpgrp()を呼び出す
    • ロギングハンドラの再構築
    • フォーマットされたロギングを実装
    • バージョンごと、実行ごとのファイルロギングを実装
    • ログファイル内にユーザー名を書き込まない
  • macOSインストーラー検証中のSharedSupport.dmgのパスエラーの解消
    • 同じ名前を持つ2つ(またはそれ以上)のUSBインストーラーが接続されているシステムに適用
  • CLI呼び出し中にペイロードのパスが誤ってルーティングされる問題の解消
  • ホストのルートパッチをフェッチするときのUIを追加
  • Monterey以降の非Metalでのプログレスバーのワークアラウンドを削除
    • PatcherSupportPkg 1.1.2またはそれ以降をパッチ適用済みのホストが必要
  • バイナリのインクリメント
    • PatcherSupportPkg 1.1.2 – リリース

0.6.7 Changelog

  • Resolve partition buttons overlapping in Install OpenCore UI
    • ex. “EFI” and additional FAT32 partitions on a single drive
  • Re-enable mediaanalysisd on Ventura
    • Allows for Live Text support on systems with3802 GPUs
      • ie. Intel Ivy Bridge and Haswell, Nvidia Kepler
    • Previously disabled due to high instability in Photos with Face Scanning, now resolved
  • Work-around crashing after patching with MenuBar2 implementation enabled
    • Setting must be re-enabled after patching
  • Update non-Metal Binaries:
    • Resolve window placement defaulting past top of screen for some apps
      • ex. OpenCore-Patcher.app during root patching
    • Resolve indeterminate progress bars not rendering with wxWidgets in Monterey and later
      • ex. OpenCore-Patcher.app
  • UI changes:
    • Add “Show Log File” button to menubar
  • Avoid listing unsupported installer to download by default
    • ex. macOS 14 InstallAssistant.pkg
  • Resolve crash when fetching remote macOS installers offline
  • Avoid displaying root patches on unsupported macOS versions
    • ex. macOS 14
  • Backend changes:
    • Call setpgrp() to prevent app from being killed if parent process is killed (ie. LaunchAgents)
    • Rework logging handler:
      • Implement formatted logging
        • Allowing easier debugging
      • Implement per-version, per-run file logging
        • ex. OpenCore-Patcher (0.6.7) (2021-12-31-12-34-56-666903).log
      • Keep only 10 latest log files
      • Reveal log file in Finder on main thread crash
      • Avoid writing username to log file
    • Resolve SharedSupport.dmg pathing error during macOS Installer Verification
      • Applicable to systems with 2 (or more) USB Installers with the same name plugged in
    • Resolve payloads path being mis-routed during CLI calls
    • Add UI when fetching root patches for host
    • Remove progress bar work-around for non-Metal in Monterey and later
      • Requires host to have been patched with PatcherSupportPkg 1.1.2 or newer
  • Increment Binaries:
    • PatcherSupportPkg 1.1.2 – release
GitHub より

OpenCore Legacy Patcher 0.6.7のダウンロードはOpenCore Legacy PatcherプロジェクトのGitHubで行えます。

なお、現在「あのかぼ」では新しいOpenCore Legacy Patcher 0.6.6以降に対応する新しい記事を作成中です。

▼ OpenCore Legacy Patcherのアップデート方法やOpenCore Legacy Patcherを用いたmacOS のインストール方法は以下の記事をご覧ください。

OpenCore Legacy Patcherを使って古いMacにmacOS Venturaをインストールする方法

macOS VenturaをインストールできないMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする(メディア作成編)

2012年以前のMac Proまたは2011年以前のMacBookシリーズ, iMac, Mac miniにインストールする方法

OpenCore Legacy Patcherを使ってOSをアップグレードする方法

OCLPを使用してmacOS Venturaが非対応なMacのmacOSをmacOS Venturaへアップグレードする方法

MacにインストールしたOpenCore Legacy Patcherをアップデートする

MacにインストールされたOpenCore Legacy Patcherをアップデートする方法

弊ブログの他、「あのかぼ」では引き続きmacOS VenturaとOpenCore Legacy Patcherの最新情報をお伝えしてます。