Windows、世界各地でブルースクリーンが発生 CrowdStrikeが原因と明言 csagent.sysに問題

ありがとうございます!
日本時間7月19日 午後2時ごろからWindowsを搭載したPCでブルースクリーンが発生していることがSNS上で話題になりました。これらは国内に留まらず世界的に発生している問題で、テーマパークの決済システムや航空便が運休するなど被害が広がりました。
クラウドストライク (CrowdStrike)のジョージ・カーツCEOは自身のX(旧Twitter)アカウントを更新し、この問題が発生した顧客と連携し、解決にあたっていることを明らかにしました。
また、同投稿内でジョージ・カーツCEOはこの問題はWindowsで発生し、MacやLinux環境に影響はないとしました。
ESET HOME セキュリティ エッセンシャル| 5台3年 |オンラインコード版|ウイルス対策|Win/Mac/Android対応|…
9,000円(03/15 14:35時点)
Amazonの情報を掲載しています
前後の記事
関連記事
-
「Copilot+ Recall」わずか2行のコードでWindows PC上のすべての入力や閲覧履歴を盗むことが可能に
-
Windows 8.1とWindows 7 ESU、きょう延長サポート終了
-
Microsoft、Windows 11でAndroidアプリを再度サポート ただし中国ユーザのみ
-
Windows 8.1/Windows 7向けの最後の月例更新プログラムが配信
-
米Microsoft、Windows 10に対しWindows 11向けに設計された「メディア プレイヤー」を提供
-
ARM64を正式にサポートしたVisual Studio 2022 17.4が登場
-
Windows 8 build 8220がリーク どんな特徴があるのか?
-
Microsoft、Windows 11でWindows 7、8のプロダクトキーでのライセンス認証を廃止
コメントを残す