Lumia 950でWindows 11が動かなくなる可能性―最新ビルドでBSoD発生

ありがとうございます!
2019年12月10日にサポートが終了したWindows 10 Mobileですが、当時のハイエンドモデルだったLumia 950やLumia 950 XLでは非公式にWindows 11をインストールすることが出来ました。
しかし、現在Windows Insider ProgramのDev Channelで公開されているWindows 11 Insider Preview Build 25188以降をインストールすると起動できないか、ブルースクリーンが発生すると報告されています。(Neowin)
この一連のトラブルはWindows 11のCPUのサポートが変更されたためではないかという予測が複数挙がっています。
具体的にはLumia 950 XL/ Lumia 950には64 ビットおよび ARMv8-A ISAをサポートしたSnapdragon 810/ Snapdragon 808を搭載していますが、最新のビルドではARMv8.1 Atomicsが必要ではないかと言われています。
前後の記事
関連記事
-
米Microsoft、Windows 7 ESUサポート終了直前に中途半端なUEFIセキュアブートを奇しくも追加
-
月例更新プログラム「KB5021233」を適用した一部のPCでブルースクリーン0xc000021aが発生、起動できなくなるとMicrosoft
-
米Microsoft、1月末でWindows 10のライセンス販売終了か
-
Microsoft、Windows 11でAndroidアプリを再度サポート ただし中国ユーザのみ
-
Windows 8.1/Windows 7向けの最後の月例更新プログラムが配信
-
Android 13ベースのWindows Subsystem for AndroidがWindows Insiderで利用可能に
-
Windows 10/11でスタートメニューが反応しなくなる問題、Microsoftが回避策を提供
-
日本でも対応!Windows 11でAndroidアプリが利用可能に
コメントを残す