KADOKAWAグループが大規模サイバー攻撃を受け、ニコニコを含む複数のウェブサイトが停止 10日時点でもサイバー攻撃が続く

ありがとうございます!
2024年6月8日未明より、KADOKAWAグループが運営する複数のウェブサイトがサイバー攻撃を受け、利用できない状態が続いています。影響を受けたサイトには、「ニコニコ動画」をはじめとするニコニコサービス全般、KADOKAWAオフィシャルサイト、そしてオンラインショッピングサイト「エビテン(ebten)」が含まれています。KADOKAWAはこの事態に対し、外部専門家や警察の協力を得て、復旧と調査を進めています。
障害発生の経緯
6月8日(土)の未明、KADOKAWAグループの複数のサーバーにアクセスできない障害が発生しました。これを受け、データ保全のために関連サーバーを緊急シャットダウンしました。
同日中に行われた社内の分析調査では、サイバー攻撃の可能性が高いと認識されました。
10日(月)も復旧には至らず、進捗は今日公表
6月9日付けで公開されたプレスリリースでは、以下のように状況が説明されています。
- サイバー攻撃の可能性
- 6月8日未明に発生した障害について、社内分析の結果、外部からのサイバー攻撃の可能性が高いと判断。
- 影響範囲
- 「ニコニコサービス」全般(ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル等)、KADOKAWAオフィシャルサイト、エビテン(ebten)で影響が確認されています。
- 復旧作業
- 現在、システムの保護と復旧に向けて対応を進めており、情報漏洩の有無についても調査を進行中。
- 外部専門家や警察とも連携
- 今後は外部専門家や警察などの協力を得て調査を継続し、迅速に対応を進める予定。
6月10日9時時点でも、上記のウェブサイトは依然として利用できない状態です。ニコニコ運営チームは、サイバー攻撃の影響を最小限にとどめるべく、サービスを一時的に停止し、復旧作業を進めているとしています。
ニコニコのトップページやニコニコインフォでは、障害情報が掲載、株式会社KADOKAWAは臨時のグループ ポータルサイトを設置し、株式会社KADOKAWAトップページにアクセスすると臨時のポータルサイトにリダイレクトするように設定しました。
なおニコニコの公式X(旧Twitter)は10日10時50分までに更新され、6月10日 10時45分時点でもニコニコの各種サービスが利用できないとしたうえで、依然サイバー攻撃が続いていることを明らかにしました。
今後の対応と情報発信
この障害に対し、KADOKAWAは外部専門家や警察の協力を得て、攻撃の経路や情報漏洩の有無についての調査を継続するとしたうえでサイバー攻撃の影響を完全に排除し、安全が確認されるまで、復旧作業を続行するとしました。
KADOKAWAグループの各ウェブサイトにおいて、今後も最新情報が発表される予定です。ユーザーや取引先に対し、多大な迷惑をかけていることを深く詫びるとともに、迅速かつ正確な情報提供を続けることを約束しています。
まとめ
8日から発生したサイバー攻撃による障害はKADOKAWAグループ全体に大きな影響を及ぼしています。
ニコニコサービスやKADOKAWAオフィシャルサイト、エビテンを含む複数のウェブサイトが停止しており、復旧の見込みは現時点では立っていません。特に8日は土曜日であったためにアクセス数も多く、ニコニコ動画を使用したいユーザも多かったことが予想されます。
KADOKAWAは、外部の協力を得て迅速に対応を進めるとともに、ユーザーや関係者に対して引き続き最新情報を提供する予定です。
今後の進展については、ニコニコインフォやニコニコの公式Xアカウント(@nico_nico_info)などで確認できます。
KADOKAWAグループの複数ウェブサイトにおける障害の発生について
株式会社KADOKAWA 2024年6月9日 10時07分
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、現在当社グループの複数のウェブサイトが利用できない事象が発生していることをお知らせいたします。この原因として、現時点では、当社グループが利用しているサーバーに対して、外部からの不正なアクセスが行われたことによる可能性が高いと分析しております。
お客様、お取引先様をはじめ、関係先の皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
本件について、影響を最小限にとどめるべく、システムの保護と復旧に向けて、現在対応を進めております。現時点で判明している内容について、以下の通りご報告いたします。
1. 経緯
6月8日(土)未明より、当社グループの複数のサーバーにアクセスできない障害が発生しました。この事実を受け、データ保全のため関連するサーバーを至急シャットダウンしました。同日中に社内で分析調査を実施した範囲においては、サイバー攻撃を受けた可能性が高いと認識しております。
2. 現在の状況
現在、調査・対応を進めておりますが、現時点で「ニコニコサービス」全般、「KADOKAWAオフィシャルサイト」、「エビテン(ebten)」などで影響が発生していることを確認しております。なお、情報漏洩の有無についても調査を進めております。
3. 今後の対応
今後、外部専門家や警察などの協力を得て調査を継続し、迅速に対応を進めてまいります。より正確な影響範囲を調査・特定し、お知らせすべき新たな事実が判明しましたら、改めてお知らせいたします。
以上
前後の記事
関連記事
-
日本政府、新法「特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」が可決 – AppleとGoogleに第三者アプリストアの許可を義務付け
-
KADOKAWA、サイバー攻撃により情報の流出を認める ハッカー集団Black Suitが公開したデータについてダウンロードしないよう要請
-
サム・アルトマン氏、OpenAIのCEOに復帰。 Microsoftとのより強固なパートナーシップを目指す
-
KADOKAWA、ダークウェブ上に流出した情報の悪質な拡散について法的措置を行うと「2度目」の警告 ドワンゴの声明より語気を強める
-
ランサムウェア集団Black Suit、KADOKAWAから盗み取ったデータを再度漏洩
-
ニコニコ、流出した情報の悪質な拡散について再度警告 法的措置について言及も
-
OpenAI、ChatGPTに音声と画像の機能を新たに搭載すると発表
-
OpenAI、ChatGPTに対し画像生成が可能な「DALL·E 3」の展開を開始したと発表、テキストから思い通りの画像を作成可能に
コメントを残す