OpenAI、ChatGPTに「カスタム指示」(Custom instructions)機能を導入

ありがとうございます!
OpenAIは2023年7月20日(現地時間)、ChatGPT利用者のユーザーエクスペリエンスを向上させる新機能、「カスタム指示 (Custom instructions)」を発表しました。
このアップデートにより、ChatGPTの利用者はモデルの応答をより細かく制御できるようになります。
Custom instructions(カスタム指示)の設定方法はこちら
カスタム指示とは
カスタム指示(Custom instructions)は、ChatGPTに特定の好みや要件を伝えるための新しいフィールドです。
これにより、ChatGPTのユーザは一度の設定で自分のニーズに合わせてChatGPTをカスタマイズできるようになります。たとえば、3年生の科学を教えている教師や、Python以外の言語で効率的なコードを好む開発者は、その要件を毎回指定する必要がなくなります。
プラグインの強化
この新機能は、プラグインの使用体験も向上させる可能性があります。ユーザーが住んでいる都市を指定すれば、例えばレストラン予約をサポートするプラグインがその都市を考慮して動作するなど、プラグインの利用がよりスムーズになります。
ベータ版への注意
現在、この機能はベータ版として提供されており、完璧な動作は保証されていません。
OpenAIはユーザーからのフィードバックを受け取りながら、機能の改善を続けていく方針です。
安全性とプライバシー
OpenAIは新しい指示方法に対する安全対策も強化しています。Moderation APIを利用して、ユーザーの指示が使用ポリシーに違反している場合は保存されないようにしています。また、プライバシーに関しても、カスタム指示がモデルのパフォーマンス向上のために使用される場合、個人を特定できる情報は取り除かれるとのこと。
利用開始方法
この新機能は、OpenAIのPlusプランのユーザーから利用できるようになっており、ウェブやiOSで設定を変更することでベータ版を試用できます。ただし、現段階ではイギリス(UK)と欧州連合(EU)での利用はできません。
今回のアップデートは、AIのカスタマイズ性とユーザビリティの向上を目指すOpenAIの取り組みの一環として導入されました。今後もOpenAIからのさらなる革新的なアップデートに期待が高まります。
弊ブログやあのかぼ(Kabocy Medias)では引き続きChatGPTの最新ニュースをお届けします。
ソフトウェア開発にChatGPTは使えるのか?――設計からコーディングまでAIの限界を探る
▼ あのかぼでの関連記事(ChatGPT)
ChatGPTとは?利用開始手順と使い方、使用の際の注意点を解説
ChatGPT Plusへの登録方法!GPT-3.5とGPT-4の違いも紹介!
iOS/iPadOS向けのChatGPTアプリ – ダウンロードからOpenAIアカウント作成まで
ChatGPTをもっと身近に! OpenAI公式ChatGPTアプリの使い方と各種設定方法
ChatGPTより10倍速くて多機能と噂の「Easy-Peasy.AI」の登録方法と使い方
前後の記事
関連記事
-
KADOKAWA、ダークウェブ上に流出した情報の悪質な拡散について法的措置を行うと「2度目」の警告 ドワンゴの声明より語気を強める
-
ニコニコのサービス停止に追い込んだ大規模なサイバー攻撃にはランサムウェアも 無事だったデータは?
-
ニコニコ、復旧までに1ヶ月以上の見込みと発表 ニコニコ(Re:仮)が提供開始
-
KADOKAWA、サイバー攻撃により情報の流出を認める ハッカー集団Black Suitが公開したデータについてダウンロードしないよう要請
-
KADOKAWAが明かす事業活動の回復状況について
-
NTTデータ、ルーマニア拠点への不正アクセスを認める 使用していないドメイン環境への攻撃
-
ランサムウェア集団Black Suit、KADOKAWAから盗み取ったデータを再度漏洩
-
OpenAI、ChatGPTで画像分析機能を可能にするGPT-4Vを発表、マルチモーダルに。
コメントを残す