macOS Sonoma 14.6でM3搭載14インチMacBook Proにデュアル外部ディスプレイサポートを追加

macOS Sonoma 14.6でM3搭載14インチMacBook Proにデュアル外部ディスプレイサポートを追加

ありがとうございます!

ツイートする

Appleは7月30日、macOS Sonoma 14.6のアップデートをリリースしました。このアップデートには、14インチM3チップ搭載MacBook Pro向けに重要な新機能であるデュアルディスプレイサポートが含まれています。新しいソフトウェアにより、14インチMacBook Proはクラムシェルモード(画面: リッドを閉じた状態)で2台の外部ディスプレイを利用できるようになります。

関連> Apple、macOS Sonoma 14.6を正式リリース

Appleは2024年3月にM3 MacBook Airモデルを発売した際、クラムシェルモードでのデュアルディスプレイサポートを導入しましたが、2023年10月に発売されたM3 14インチMacBook Proにはこのオプションが当時は利用できませんでした。Appleはその時点で、M3 MacBook Proにマルチディスプレイサポートを追加するソフトウェアアップデートを予定していると発表していました。

この変更は、AppleのmacOS SonomaアップデートサポートドキュメントおよびM3 MacBook AirおよびMacBook Proでデュアルモニターを使用するためのサポートドキュメントに記載されています。

※ 日本語ドキュメントには該当の記述はありませんでした。

13インチM3 MacBook Proは、リッドを開けた状態で6K解像度の外部ディスプレイ1台、またはリッドを閉じた状態で最大60Hzの5K解像度の外部ディスプレイ2台をサポートします。

M3 ProおよびM3 Maxチップを搭載した上位モデルのMacBook Proは、すでに複数のディスプレイをサポートしていたため、今回の変更は14インチM3 MacBook Proモデルのみに適用されます。

ディスプレイのアップデートに加えて、macOS Sonoma 14.6はAppleのセキュリティサポートドキュメントに記載されている複数のセキュリティ脆弱性に対処しています。これらの脆弱性が実際に悪用されたことは知られていませんが、できるだけ早くアップデートすることが推奨されます。

関連> Apple、macOS Sonoma 14.6を正式リリース
関連> 【詳解】macOS Sonomaのサポート対象外のMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする方法(1/3)

資料> Apple (英語版) Use dual monitors with your MacBook Air and MacBook Pro with M3 chip
資料> Apple (日本語版) M3 チップ搭載の MacBook Air でデュアルモニターを使用する