Windows

  1. Read

    Microsoft、Windows 11でWindows 7、8のプロダクトキーでのライセンス認証を廃止

    Microsoftは2023年9月20日、Windows 7、Windows 8/8.1からの無料アップグレードを終了したとDevice Partner Centerを通して通達しました。 これによりユーザはWindows 7やWindows 8など、古いプロダクトキーを使用してWindows 11をアクティベート(認証)することができなくなりました。 元々はWindows 10がリリースされた際、Windows 7やWindows 8を利用しているユーザに対し、2015年から1年間(終了日は2016年7月29日)、Windows 10へ無償でアップグレードを行えるようにする施策がきっかけでした。 無償アップグレード施策が終了し、7年もの間、MicrosoftはWindows 7やWindows 8のプロダクトキーを使用して、Windows 10のライセンス認証が可能だったほか、2021年10月にリリースされたWindows 11のライセンス認証が可能でした。 Microsoft’s free upgrade offer for Windows 10 / 11 ended July 29, 2016. The installation path to obtain the Windows 7 / 8 free upgrade is now removed as well. Upgrades to Windows 11 from Windows 10 are still free. Microsoft による Windows 10 / 11 の無料アップグレードの提供は、2016 年 7 月 29 日に終了しました。Windows 7 / 8 の無料アップグレードを入手するためのインストール パスも削除されました。Windows 10 から Windows 11 へのアップグレードは引き続き無料です。 Microsoft MicrosoftはWindows 7やWindows 8からの無償アップグレードは出来なくなったものの、Windows 10からWindows 11へのアップグレードは引き続き無償であることを明らかにしており、Windows 11の要件を満たしているPCを使用している方は従来通り、使用しているPCをWindows 11へアップグレード […]

  2. Read

    背景除去機能追加のペイント、さらにレイヤー、透過のサポートを追加し、Photoshopに近づく

    Windowsに搭載されているメジャーな画像加工ソフト「ペイント(Paint)」の躍進が止まりません。 米Microsoftは9月18日(現地時間)、一般提供前の Windowsを試用できるWindows Insiderプログラムを通して、Windows 11のペイントに「レイヤー」機能と透過のサポートを追加すると発表しました。 ペイントには先日も「背景除去機能」の追加を発表したばかりで、よりPhotoshopなどの多機能な加増加工ソフトに近づきました。 執筆時点でこの機能を利用できるユーザは、Windows InsiderのCanaryとDev チャンネルを受信しているユーザのうち、最新のバージョンであるversion 11.2308.18.0 以降をインストールしているユーザです。 なお、このバージョンは段階的なロールアウトとなるため、すべてのWindows Insiderユーザーがすぐにこれらの新機能にアクセスできるわけではありません。 レイヤーのサポート ユーザは、キャンバス上でレイヤーを追加、削除、管理できるようになりました。これにより、形状、テキスト、および他の画像要素を互いに重ね合わせることができます。 ツールバーの新しい [レイヤー] ボタンをクリックすると、キャンバスの横にパネルが開きます。ここでキャンバスに新しいレイヤーを追加できます。 このパネルでレイヤーの順序を変更したり、個々のレイヤーを表示または非表示にしたり、複製したり、レイヤーを結合したりすることもできます。 透過のサポート 透過PNGのサポートも追加されました。従来、ペイントでは透過PNGの読み込みは行えていたものの、読み込んだ時点で背景が白く変換されてしまい、保存時では透過の情報が失われてしまいました。 今回のアップデートでは、透過PNGを開いて保存する機能など、透明性のサポートも追加しています。 単一のレイヤーを操作する場合、キャンバス上に画像の透明な部分を示すチェッカーボード パターンが表示され、キャンバスからコンテンツを消去すると、領域を白くペイントするのではなく、実際にコンテンツが消去されるようになりました。 背景削除機能との組み合わせ Windows 11のペイントに先日追加された背景削除機能と新たに追加されたレイヤーや透明性の機能を組み合わせれば、ユーザは複雑なグラフ […]

  3. Read

    Windows 11の「ペイント」に背景除去機能追加 ―Windows Insiderに提供開始

    米Microsoftは9月7日(現地時間)、一般提供前の Windowsを試用できるWindows Insiderプログラムを通して、Windows 11の「ペイント」(Paint)に「背景除去」機能を追加すると発表しました。 背景除去機能とは 今回発表された背景除去機能は、画像から背景を綺麗に取り除き被写体だけを残す機能です。背景除去は選択ツールを使って特定の部分、またはキャンバス全体からも対象を検出できます。 ペイントに搭載された背景除去機能の使い方 背景除去機能の、キャンバスにコンテンツを貼り付けまたはインポートし、ツールバーに新しく追加された「背景を削除」ボタンをクリックします。(矩形選択ツールを使用して、背景を削除したい特定の領域を指定することもできます。) この背景除去機能を利用するにはWindows Insiderに参加している方のうち、CanaryおよびDevチャンネルを利用しており、ペイントの最新バージョン(version 11.2306.30.0)をインストール必要があります。 まとめ 背景除去機能がWindows 11のデフォルトアプリに組み込まれることは、現代において誰もがクリエーターであるという時代背景を強く反映しているように思います。Microsoft Officeでは既に実装されていたこの機能ですが、「ペイント」という多くの方が慣れ親しんだ、より身近な環境で容易に利用できるようになることで、一層多くの人々が高度な編集を行えるようになります。 Microsoft が一度終了させることを発表した、「ペイント」。いま、再び注目が集まります。

  4. Read

    Microsoft、Windows 10 21H2のサポートを終了

    米Microsoftは、Windows 10のバージョン21H2 Home, Pro, Pro Education, Pro for Workstationsについてのサポート終了を告知しました。具体的には、2023年6月13日をもってこれらのバージョンのサービスが終了し、これ以降のセキュリティやプレビューアップデートは提供されないという内容です。  サポートが終了したバージョンは新しいセキュリティパッチやアップデートが提供されなくなります。これにより、ウィルス、マルウェア、ハッカーからの攻撃に対する脅威に晒されやすくなる可能性があります。Windows 10バージョン21H2のユーザーは、最新のセキュリティ脅威からの保護を受けることができなくなります。 Reminder: End of servicing for Windows 10, version 21H2 Home, Pro, Pro Education, and Pro for WorkstationsStarting today, June 13, 2023, Home, Pro, Pro Education, and Pro for Workstations editions of Windows 10, version 21H2 have reached end of servicing. The June 2023 security update – released June 13, 2023 – is the last update available for these versions. Devices running these versions will no longer receive monthly security and preview updates containing protections from the latest security threats. To help keep you protected and productive, Windows Update will automatically initiate a feature update for Windows 10 consumer devices and non-m […]

  5. Read

    Windows 11にAIアシスタント「Windows Copilot」が登場 全ての利用者がパワーユーザに。

    Windows 11がデスクトップの生産性を引き上げるための新たなステップを踏み出しました。開発者やユーザがこれまで以上に効率的に作業を進めることが可能となるAIアシスタント機能「Windows Copilot」を発表しました。 米Microsoftは2023年5月23日(現地時間)、開発者向けカンファレンスの「Build 2023」を開催し、「Windows Copilot」を発表しました。 Windows Copilotの登場 Windows CopilotはWindows 11の新たな中心的なAIアシスタントで、人々が簡単にアクションを起こし、仕事を達成するための支援を提供します。ユーザがアイデアを形にし、複雑なプロジェクトを完成させるための支援を提供するだけでなく、異なるアプリケーション間での仕事の遂行も支援します。 Windows Copilotはタスクバーの中心に配置されており、開いたままで使えるのが特徴です。これにより、どのアプリやプログラムを使っていても、常にWindows Copilotが利用可能となり、個々のユーザがパワーユーザとして働くことを支援します。コンテンツの改稿や要約、説明などをWindows Copilotに要求することも可能です。 例えば、単にコピー&ペーストするだけでなく、Windows Copilotにコンテンツの改稿、要約、説明を依頼することも可能です。そして、Bing Chatのように、Windows Copilotに様々な質問をすることができます。特定の地域の現地時間をチェックしたり、旅行のフライトや宿泊施設を調べたりすることも可能です。 Windows CopilotはWindows 11のプレビュー版として2023年6月から利用可能になる予定としています。 開発者への拡張 Windows CopilotはBing Chatのプラグインを統合し、開発者がWindows Copilot内で自身のアプリを統合し、顧客により良いサービスを提供し、ネイティブのWindowsアプリでのエンゲージメントを向上させることが可能になります。また、新しいHybrid AIループも導入され、AMD、Intel、Nvidia、Qualcommからの新しいシリコンサポートを含むAzureからクライアントまで、プラットフォーム全体でのAI開発を […]

  6. Read

    Windows 10/11でスタートメニューが反応しなくなる問題、Microsoftが回避策を提供

    米Microsoftは、Windows 10およびWindows 11においてスタートメニューが反応しなくなる問題、検索やUWPアプリの起動に問題が発生する可能性があることを認めました。(betanews) 同社はこの問題についての調査をしており、将来のアップデートで修正プログラムを提供すると述べています。その間、Mictosoftはこの問題についての回避策と詳細について案内をしています。 この不具合はWindows 10 20H2、21H2、22H2、およびWindows 11 21H2、22H2を使用している場合に発生することが確認されており、サーバ向けOSでは発生しないとのことです。 Windowsの既知の問題などを扱う記事中でMicrosoftは次のように説明しています。 [スタート] メニュー、Windows 検索、ユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) アプリが期待どおりに動作しない場合や、開く際に問題が発生する可能性があります。 影響を受ける Windows デバイスでは、レジストリ キーまたはデータが破損している可能性があります。これは、Microsoft Office API を使用して Windows、Microsoft Office、または Microsoft Outlook またはOutlook カレンダーと統合するアプリに影響を与える可能性があります。 この問題の影響を受けるアプリの例として、ClickShare があります。 基になる問題は、Windows への更新プログラムのインストールによって発生せず、影響を受けるアプリへの更新によって公開される可能性があります。 Microsoftより  この問題を軽減する方法としてMicrosoftは、「Windows、Microsoft Office、Microsoft Outlook、またはOutlook カレンダーと統合されたアプリをアンインストール」という内容を案内しています。

  7. Read

    米Microsoft、1月末でWindows 10のライセンス販売終了か

    Microsoftは2023年 1月 31日に販売終了すると発表しました。(Neowin)これはMicrosoftのWindows 10販売ページで明らかになったもので、2015年のリリースから続く販売に終止符が打たれます。 1月31日で販売が終了するのはMicrosoftのオンラインストアからダウンロード版を購入する場合で、Microsoft以外の小売店では在庫がある限り引き続き購入できるものとみられています。2月以降はMicrosoftで購入できるコンシューマ向けのOSはWindows 11 のみとなります。 関連> AmazonでWindows 11/10が期間限定で最大14%OFF、さらに4500円引きも Microsoftとしては依然高いシェアをもつWindows 10からWindows 11への移行を促したいとみられ、今回の決定は特別不自然な動きではありません。しかし、今後新しいパソコンでWindows 10を利用したいユーザからするとこのニュースは大きな打撃となるかもしれません。 なお、今回の発表はWindows 10のサポートを終了するものではなく、MicrosoftはWebサイト上で、 この Windows 10 (ダウンロード版) は、2023 年 1 月 31 日に販売終了となります。 Windows 10 は、2025 年 10 月 14 日まで、PC をウイルス、スパイウェア、その他のマルウェアから保護するのに役立つセキュリティ更新プログラムで引き続きサポートされます。 とアナウンスしています。 Windows 10で新しいパソコンを組みたいユーザは早めにライセンスを購入した方がいいかもしれません。 関連記事 AmazonでWindows 11/10が期間限定で最大14%OFF、さらに4500円引きも 米Microsoft、Windows 10に対しWindows 11向けに設計された「メディア プレイヤー」を提供

  8. Read

    Windows 8.1/Windows 7向けの最後の月例更新プログラムが配信

    米Microsoftは2023年1月10日(米国現地時間)、Windows 7とWindows 8.1に対しマンスリー ロールアップとセキュリティオンリーアップデートを配信しました。Windows 8.1とWindows 7に関してはサポートが同日で終了したことから、これが最後の配信になるとみられます。 どちらのOSも既知の問題への対処が行われているものの、対処されていない既知の問題もいくつか含まれます。 今回公開された更新プログラムは以下の通りです。 マンスリー ロールアップ(月例ロールアップ) コンシューマ向けのWindows サーバ向けのWindows セキュリティオンリーアップデート(セキュリティのみの更新プログラム) コンシューマ向けのWindows サーバ向けのWindows 更新プログラムの詳細 Windows 7 SP1/Widnows 2008 R2 SP1 この更新プログラムの既知の問題 症状 次の手順 この更新プログラムをインストールしてデバイスを再起動すると、”Windows の更新プログラムを構成できませんでした。 変更を元に戻しています。 コンピューターの電源を切らないでください” というエラーが発生し、更新履歴に更新が [失敗] と表示される場合があります。 これは、次の状況で予想されます。 ESU でサポートされていないエディションを実行しているデバイスにこの更新プログラムをインストールする場合。 サポートされているエディションの完全な一覧については、KB4497181 を参照してください。 ESU MAK アドオン キーをインストールしてアクティブ化していない場合。 ESU キーを購入済みでこの問題が発生した場合は、すべての前提条件が適用され、キーがアクティブ化されていることを確認してください。 アクティブ化の詳細については、こちらのブログ投稿をご覧ください。 前提条件については、この資料の「この更新プログラムの入手方法」を参照してください。 この更新プログラムまたはそれ以降の Windows 更新プログラムがインストールされると、ドメイン参加操作が失敗し、”0xaac (2732): NERR_AccountReuseBlockedByPolicy” というエラーが発生する可能性が […]