OpenCore Legacy Patcher 0.6.2が公開 ―AMD GCNのDRMサポートと全てのモデルで連係カメラが可能に

OpenCore Legacy Patcher 0.6.2が公開 ―AMD GCNのDRMサポートと全てのモデルで連係カメラが可能に

ありがとうございます!

ツイートする

OpenCore Legacy Patcherの新しいバージョンである「OpenCore Legacy Patcher 0.6.2」が2023年3月28日(現地時間)に公開されました。

OpenCore Legacy Patcher 0.6.2では安定性を向上するアップデートの他、AMD GCN GPUでのDRMのサポート、非Metal GPUを搭載したMacへの改善など多数の修正と改善が加わりました。

目次

OpenCore Legacy Patcher 0.6.2について

OpenCore Legacy Patcherは最新のmacOSをインストールすることができなくなった古いMacに対し、最新のmacOSをインストールすることを可能にするミコラ氏が主導するプロジェクトです。

今回リリースされたOpenCore Legacy Patcher 0.6.2はmacOS Ventura 13.3のリリースに合わせて、公開されたもので、macOS Ventura 13.3にアップデートされるかたは、事前に新しいOpenCore Legacy Patcher 0.6.2をインストールするようにとミコラ氏は呼び掛けています。

3802コンパイラをベースとするMetal GPUのサポート

macOS Venturaでは多数のハードウェアがサポートを失いました。
OpenCore Legacy Patcher 0.6.2ではその中で3802コンパイラをベースとするMetal GPUのサポートを回復させました。

これにより、サポートを回復させるにはAMFIを無効にする必要があるものの、Intel Ivy Bridge、Intel Haswell、NVIDIA Keplerが使用できるようになります。

AMD GCN GPU での DRM のサポート

OpenCore Legacy Patcher 0.6.2ではmacOS VenturaでAMD GCN GPUのDRMサポートを回復できるようになりました。

これによりAmazon Prime VideoやNetflix、Disney+ など発生していたDRM 再生の問題が解決されることが期待されます。

ただし、現在ハードウェアエンコーディングに関しては実験段階とのことで、AppleTV+が不安定になるかもしれないとしています。

非Metal GPUを搭載したMacへの変更

モダンなmacOS では描画や処理の多くをMetal に依存しているため、Metal を使用できないMacでは多くの問題を引き起こします。

OpenCore Legacy Patcher 0.6.2では非Metal 向けに実装されたバイナリに更新があり、メニューバーのぼかし彩度の改善やBluetooth 接続ボタンを含むシステム設定のホバー効果修正などの変更がありました。

その他の更新内容は以下のチェンジログをご覧ください。

OpenCore Legacy Patcher 0.6.2の更新内容

0.6.2 Changelog

  • Work around Black Box rendering issues on certain Display Color Profiles
    • Limited to Ventura currently due to limitations with other color profiles
    • Applicable for HD3000-based machines (ex. MacBookAir4,x, MacBookPro8,x, Macmini5,x)
  • Ensure Moraea_BlurBeta is set on non-Metal systems
  • Implement proper Root Unpatching verification in GUI
    • Removes arbitrary patch requirements used against unpatching (ex. network connection)
  • Implement Kernel Debug Kit installation during OS installs
    • Avoids network requirement for first time installs
    • Paired along side AutoPkgInstaller
  • Implement Kernel Debug Kit backup system
    • Allows for easy restoration of KDKs if OS updates corrupted installed KDKs
  • Update Wireless binaries
    • Fixed WiFi preferences crash with legacy wifi patches
  • Update non-Metal Binaries
    • Improved menubar blur saturation
    • Fixed System Settings hover effects, including Bluetooth connect button
    • Add Books hacks (reimplement cover image generation, disable broken page curl animation)
    • Fixed unresponsive buttons
  • Implement Hardware Encoding support for AMD GCN 1-3, Polaris and Vega GPUs
    • Applicable for pre-Haswell Macs on macOS Ventura
    • Resolves DRM playback issues on Netflix, Disney+, etc.
      • Note: GCN 1-3 DRM is functional, however hardware video encoding is still experimental
        • AppleTV+ may be unstable due to this
  • Implement support for AMD Navi and Lexa MXM GPUs in 2009-2011 iMacs
    • Primarily applicable for MXM 3.0 variants of AMD WX3200 (0x6981) and AMD RX5500XT (0x7340)
    • Credit to Ausdauersportler for implementation
  • Implement Continuity Camera Unlocking for pre-Kaby Lake CPUs
    • Applicable for all legacy Macs in macOS Ventura
  • Resolve boot support for 3802-based GPUs with macOS 13.3
    • Applicable for following GPUs:
      • Intel Ivy Bridge and Haswell iGPUs
      • Nvidia Kepler dGPUs
    • Note: patchset now requires AMFI to be disabled, patchset still in active development to remove this requirement
  • Backend Changes:
    • Refactored kdk_handler.py
      • Prioritizes KdkSupportPkg repository for downloads
        • Skips calls to Apple’s now defunct Developer Portal API
      • Support local loose matching when no network connection is available
      • Implement pkg receipt verification to validate integrity of KDKs
    • Implemented logging framework usage for more reliable logging
      • Logs are stored under ~/Library/Logs/OpenCore-Patcher.log
      • Subsequent runs are appended to the log, allowing for easy debugging
    • Implemented new network_handler.py module
      • Allows for more reliable network calls and downloads
      • Better supports network timeouts and disconnects
      • Dramatically less noise in console during downloads
    • Implemented new macOS Installer handler
    • Removed unused modules:
      • sys_patch_downloader.py
      • run.py
      • TUI modules
  • Build Server Changes:
    • Upgrade Python backend to 3.10.9
    • Upgrade Python modules:
      • requests – 2.28.2
      • pyobjc – 9.0.1
      • wxpython – 4.2.0
      • pyinstaller – 5.7.0
      • packaging – 23.0
  • Increment Binaries:
    • PatcherSupportPkg 0.8.7 – release
    • AutoPkgInstaller 1.0.2 – release
    • FeatureUnlock 1.1.4 – rolling (0e8d87f)
    • Lilu 1.6.4 – release
    • WhateverGreen 1.6.4 – release
    • NVMeFix 1.1.0 – release
    • Innie 1.3.1 – release
    • OpenCorePkg 0.9.0 – release
GitHub より

OpenCore Legacy Patcher 0.6.2のダウンロードはOpenCore Legacy PatcherプロジェクトのGitHubで行えます。

▼ OpenCore Legacy Patcherのアップデート方法やOpenCore Legacy Patcherを用いたmacOS のインストール方法は以下の記事をご覧ください。

OpenCore Legacy Patcherを使って古いMacにmacOS Venturaをインストールする方法

macOS VenturaをインストールできないMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする(メディア作成編)

2012年以前のMac Proまたは2011年以前のMacBookシリーズ, iMac, Mac miniにインストールする方法

https://blog.kabocy.com/mac/7764/

OpenCore Legacy Patcherを使ってOSをアップグレードする方法

OCLPを使用してmacOS Venturaが非対応なMacのmacOSをmacOS Venturaへアップグレードする方法

MacにインストールしたOpenCore Legacy Patcherをアップデートする

MacにインストールされたOpenCore Legacy Patcherをアップデートする方法

弊ブログの他、「あのかぼ」では引き続きmacOS VenturaとOpenCore Legacy Patcherの最新情報をお伝えしてます。


2023.04.01 記事タイトル修正: 記事公開当初OpenCore Legacy Patcher 0.6.3となっておりました。正しくはOpenCore Legacy Patcher 0.6.2です。お詫びして訂正いたします。
2023.03.28 macOS 13.3に関連したページのリンクを設置しました。