OpenCore Legacy Patcher 1.2.1が公開 ―1.2.0からのリグレッションと設定が保存できない問題を解決

OpenCore Legacy Patcher 1.2.1が公開 ―1.2.0からのリグレッションと設定が保存できない問題を解決

ありがとうございます!

ツイートする

OpenCore Legacy Patcher (OCLP)の最新アップデート1.2.1がリリースされました。このアップデートは、特にmacOSを最新バージョンにアップデートした後に発生する問題への対応と、一連の改善を含んでいます。

OpenCore Legacy Patcherを公開するドルタニアはこのアップデートについて「この更新は重要ではありませんが、エンド ユーザーの更新フローを合理化するのに役立ちます。」と説明しています。

目次

OpenCore Legacy Patcherとは?

OpenCore Legacy Patcherは、Appleのサポート外になった古いMacに対し、最新のmacOSを動作させることを可能にするツールです。このコミュニティ主導のプロジェクトはミコラ氏が中心となって進められており、macOS Big Sur以降の新しいmacOSを古いMacにインストール可能にし古いMacを活用できるようにします。

OpenCore Legacy Patcherの使い方はどこにありますか?

OpenCore Legacy Patcherの使い方や特徴は「あのかぼ」で詳しく紹介しています。

▼ OCLPを使用してmacOS Sonomaをインストールする方法

▼ OCLPを使用してmacOS Big Sur ~ macOS Venturaをインストールする方法

OpenCore Legacy Patcher 1.2.1の主な変更点

主要なバグ修正

TeraScale 2 アクセラレーションの設定保存問題

設定内のTeraScale 2 アクセラレーションチェックボックスが正しく保存されない問題が修正されました。

macOSアップデート後のAuto Patcher起動問題

macOSをアップデートした後、Auto Patcherが起動しない問題が修正されました。これはOCLP 1.2.0で発生した回帰(リグレッション)でした。

OpenCore Legacy Patcher 1.2.0からの主な改善点

以下はOpenCore Legacy Patcher 1.2.0の主な変更点です。
詳しくは「OpenCore Legacy Patcher、アップデート問題を解決した「1.2.0」をリリースT1セキュリティチップの対応強化も」をご覧ください。

2017年製4K iMacの4K出力レンダリング問題解決

iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017): iMac18,2で4K出力の問題が解決されました。

LLDBクラッシュ問題の修正

抽出されたフレームワークとバイナリでLLDBがクラッシュする問題が解決されました。

T1セキュリティチップの改善

2016年および2017年のTouchBar搭載MacBook Proに対するT1セキュリティチップの取り扱いが改善されました。

新しいLaunch Daemonsの導入

macOSアップデートに向けてホストを準備するための新しいLaunch Daemonsが導入されました。

macOS Sonomaのサポート

macOS Sonomaのサポートは現在も進行中です。ユーザは問題が発生した場合には古いOSの使用を検討することが推奨されています。

> OpenCore Legacy Patcher 1.2.1 ダウンロード先

OpenCore Legacy Patcher 1.2.1の更新内容

1.2.0 チェンジログ全文:

  • 設定でTeraScale 2 アクセラレーションのチェックボックスが保存されない問題を解決しました。
    • @rtd1250に感謝
  • macOSアップデート後のAuto Patcher起動失敗の解決
    • 1.2.0バージョンからのリグレッション

1.2.0 Changelog

  • Resolve TeraScale 2 Acceleration checkbox in Settings not being saved
  • Resolve Auto Patcher failing to launch after updating macOS
    • Regression from 1.2.0
GitHub より

弊ブログ(おんかぼ)と姉妹メディア(あのかぼ)では引き続き、OpenCore Legacy Patcherの最新情報やmacOS Sonoma関連のニュースを紹介していきます。記事の更新については、かぼしーのTwitterアカウントHumin.meで紹介しますので、ぜひフォローいただけると幸いです。