OpenCore Legacy Patcher 2.1.0が公開 ―設定の保存ができるように

ありがとうございます!
OpenCore Legacy Patcher(OCLP)の最新バージョン「2.1.0」が、OCLP 2.0.2の後継として2024年11月2日に公開されました。
このアップデートは、主に安定性向上とバグ修正が行われたもので、ユーザがより快適に利用できるような改善が施されています。
特に注目すべきは、GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)設定の保存機能や、特定機能の無効化による安定性向上です。

OpenCore Legacy Patcher 2.1.0の主な変更点
以下にOpenCore Legacy Patcher 2.1.0の主な変更点をまとめます。
1. GUI設定の保存機能
OpenCore Legacy Patcher 2.1.0では、新たにGUI設定の保存機能が追加されました。この機能により、ユーザーが変更した設定が次回のアプリ起動時にも保持されるようになりました。これにより、設定を毎回手動で変更する手間が省け、より便利に利用することができます。
ただし、この機能は「モデル固有の設定」にのみ適用されます。異なるMacモデルに切り替えた場合、設定はリセットされるため注意が必要です。
2. 安定性向上のための機能無効化
macOSの安定性を維持するため、OpenCore Legacy Patcher 2.1.0ではいくつかの機能がデフォルトで無効化されています。
- FeatureUnlockの無効化: 長期的な安定性を確保するため、FeatureUnlockはデフォルトで無効化されています。この機能を使用したい場合は、設定メニューから手動で有効にすることができます。
- mediaanalysisd(Live Text)の無効化: Live Text機能を提供するmediaanalysisdが、特にMetal 3802ベースのGPUを使用するシステムで安定性向上のために無効化されました。こちらも設定から有効にすることが可能です。
関連> 非対応MacでもUniversal Controlを有効にする方法: OpenCoreとSMBIOSスプーフィングの利用法
関連> 【あのかぼ版】OpenCore Legacy Patcher のパッチの内容 ~第2章!注入されるKext編~
3. macOS 15.1(24B2083)インストーラが表示される問題の修正
OpenCore Legacy Patcher 2.1.0では、macOS 15.1(24B2083)のApple Silicon向けのインストーラが誤って表示される問題が修正されました。これによりOCLPを使用してmacOSのダウンロードを行う際の思わぬトラブルが改善されます。
4. WhatsAppクラッシュの修正
macOS 15.1におけるWhatsAppのクラッシュ問題が解決され、安定して動作するようになりました。これにより、WhatsAppを使用しているユーザーにとって、よりスムーズな体験が提供されます。
5. バイナリのアップデート
- 新しいバージョンの
PatcherSupportPkg
がインクリメントされ、1.8.4がリリースされました。これにより、より多くのバグ修正と安定性向上が期待できます。
OCLP、macOS Sequoiaのサポートは引き続き開発中
macOS Sequoiaのサポートは引き続き開発中であり、新しいMacモデルへの対応が進められています。ただし、特に新しいモデルや非Metalベースのグラフィックスカードを使用しているMacでは、いくつかの機能が正しく動作しない可能性があります。
この点については、ユーザーには旧バージョンのmacOSを使用することが推奨されています。
資料> OpenCore Legacy Patcherダウンロード先
【整備済み品】 Apple Mac mini M1 2020 (8GB RAM,256GB SSD,8コアCPU/8コアGPU) (整備済み品)
資料> macOS Sequoia and OpenCore Legacy Patcher Support #1136 (英語)
関連> 【詳解】macOS Sonomaのサポート対象外のMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする方法 シリーズ(全3記事)
動画> 【macOS Sonoma/macOS Sequoia共通】サポート対象外のMacにOpenCore Legacy Patcherを使用して最新のmacOSをインストールする方法(あのかぼ) YouTube
前後の記事
関連記事
-
米Apple、次世代チップのM2 ProとM2 Maxを発表、最大96GBのユニファイドメモリに対応
-
OCLP1.5.0以降では更新方法が変更される 旧来の.appは非推奨に。
-
OCLPリーダのミコラ・グリマリョク氏、Apple Developer Transition Kitを入手
-
次期OpenCore Legacy PatcherでMac Pro 2013がサポートか
-
Apple、macOS Sonoma 14.3を正式リリース – Apple Musicやシステム設定に新機能
-
OpenCore Legacy Patcherのミコラ氏がmacOS 13のRapid Security Responseを評価。ただし注意点も?
-
Dortania、OpenCore Legacy Patcherを使用した一部のAMD GPUを搭載したMacで発生する描画の不具合に対応するパッチを緊急リリース
-
OpenCore Legacy Patcher、macOS Sonomaのサポート時期を明言。進捗に自信も
コメントを残す