【事態に変化か】ニコニコを襲ったBlack Suitの犯行リストから「KADOKAWA」が削除される

ありがとうございます!
KADOKAWA/ニコニコを襲ったとされるランサムウェア集団「Black Suit」(ブラック スーツ)の犯行リストから「KADOKAWA Corporation」が削除されました。
動画配信サービス「ニコニコ動画」を含むKADOKAWAグループは6月8日未明から大規模なサイバー攻撃によりシステム障害に見舞われ、この攻撃を行ったとするランサムウェア集団「Black Suit」はダークウェブ上で犯行声明を出していました。

6月28日に確認された犯行声明には身代金を払わなければ、盗み取った1.5TB分の全てのデータを公開するとし、その期限を7月1日に設定していました。
7月2日(日本時間)にBlack Suitは犯行声明を更新し、およそ100GB分のデータをダークウェブ上に公開しました。KADOKAWAによると、流出したデータにはドワンゴが運営する学校法人のN高やN中の在学生や卒業生とその保護者のデータが含まれていると発表し、公開されたデータを拡散を行わないように求めていました。
この動きについてKADOKAWAやドワンゴは執筆時点(3日 17時30分)までに発表はしていないものの、KADOKAWAとBlack Suitとの間か、Black Suit内部に何らかの動きがあったものとみられます。
ESET HOME セキュリティ エッセンシャル| 5台3年 |オンラインコード版|ウイルス対策|Win/Mac/Android対応|…
【公式】マカフィー アンチウイルス プラス|3年10台|ウイルス対策|Win/Mac/Android対応|オンラインコード版
前後の記事
関連記事
-
KADOKAWAグループが大規模サイバー攻撃を受け、ニコニコを含む複数のウェブサイトが停止 10日時点でもサイバー攻撃が続く
-
KADOKAWAが明かす悪質な商法拡散などに対する措置の進捗と現在 一部メディアに苦言も
-
KADOKAWA、ハッカー集団による2度目の個人情報公開で流出したデータの概要を発表 N高やN中の在学生、卒業生のデータなどが流出か
-
ECサイト大手「Shopify」から約18万件分の顧客データが流出か 海外メディアが報じる
-
OpenAI、ChatGPTで画像分析機能を可能にするGPT-4Vを発表、マルチモーダルに。
-
OpenAI、ChatGPTに音声と画像の機能を新たに搭載すると発表
-
ニコニコのサービス停止に追い込んだ大規模なサイバー攻撃にはランサムウェアも 無事だったデータは?
-
ニコニコ、流出した情報の悪質な拡散について再度警告 法的措置について言及も
コメントを残す