KADOKAWA、ハッカー集団による2度目の個人情報公開で流出したデータの概要を発表 N高やN中の在学生、卒業生のデータなどが流出か

KADOKAWA、ハッカー集団による2度目の個人情報公開で流出したデータの概要を発表 N高やN中の在学生、卒業生のデータなどが流出か

ありがとうございます!

ツイートする

出版大手のKADOKAWAグループへの大規模なサイバー攻撃で、犯行グループとされる「blacksuit」がダークウェブ上に2度にわたって公開した機密情報のうち、KADOKAWAとドワンゴは7月2日に公開されたデータの詳細についてプレスリリースで明らかにしました。

外部への漏えいの可能性が高いと認識した情報の種類

7月2日に新たにBlack Suitがダークウェブ上に公開したデータで外部漏洩の可能性が高いと認識したとし公開された種類は以下の通りです。

【社外情報】

  • N中等部・N⾼等学校・S⾼等学校の在校⽣・卒業⽣・保護者のうち、⼀部の⽅々の個⼈情報
  • 株式会社ドワンゴが取引する⼀部のクリエイター、個⼈事業主および法⼈との契約書
  • 株式会社ドワンゴの楽曲収益化サービス(NRC)を利⽤している⼀部のクリエイターの個⼈情報
  • 株式会社ドワンゴの⼀部の元従業員が運営する会社の情報

【社内情報】

  • 株式会社ドワンゴ全従業員の個⼈情報(契約社員、派遣社員、アルバイト、⼀部の退職者含む)
  • 株式会社ドワンゴの関係会社の⼀部従業員の個⼈情報
  • 株式会社ドワンゴの法務関連を始めとした社内⽂書

外部漏洩の可能性が高いと認識した⾓川ドワンゴ学園の在校⽣・卒業⽣・保護者やクリエイター、取引先、および元従業員には個別に連絡を取るとしています。

攻撃の対象は株式会社ドワンゴの専⽤ファイルサーバー

また、同発表では株式会社ドワンゴの専⽤ファイルサーバーで株式会社KADOKAWAが作家、クリエイター、および顧客の情報について管理するシステムについては、現時点において、サイバー攻撃による侵害の痕跡は確認されていないことを明らかにしました。

ダークウェブ上に公開された情報のダウンロードや拡散は行わぬように喚起

ドワンゴはこの発表の前に公開した文章で、ダークウェブ上に公開された個人情報のダウンロードや拡散を行わないように求めました。特に現在SNSや掲示板などでダークウェブ上に公開された個人情報を拡散する動きを念頭に、7月2日夕方には弁護士と協力し法的措置をとると発表しました。

この他、ドワンゴは巡回監視を行いネット上に投稿された個人情報をチェックしている他、ユーザからの通報で得た情報を利用して、各プラットフォームに削除申請をするなどの対応を進めています。

関連> ニコニコ、流出した情報の悪質な拡散について再度警告 法的措置について言及も

情報漏洩に関するお問い合わせ専⽤窓⼝

URLは以下の通りです。
①ユーザー、クリエイター、取引先の⽅専⽤
https://qa.nicovideo.jp/helpdesk?category_id=982&faq_id=22764&site_domain=default
②学校法⼈ ⾓川ドワンゴ学園の在校⽣・卒業⽣・保護者の皆様専⽤
https://qa.nicovideo.jp/helpdesk?category_id=984&faq_id=22986&site_domain=default

関連

あのかぼおんかぼでは、引き続きニコニコサービスの最新情報をまとめています。
記事の更新については、かぼしーのTwitterアカウントHumin.meで紹介しますので、ぜひフォローいただけると幸いです。

-ニコニコ動画公認-「ニコニコサウンドマーケットvol.1」

-ニコニコ動画公認-「ニコニコサウンドマーケットvol.1」

オムニバス
1,250円(04/28 03:52時点)
Amazonの情報を掲載しています