OCLPとCloverBootloaderのいいとこどり?「Clover-OCLP」がリリース

OCLPとCloverBootloaderのいいとこどり?「Clover-OCLP」がリリース

ありがとうございます!

ツイートする

OpenCore Legacy Patcher (OCLP)は愛着のある古いMacに最新のmacOSをインストールことを支援するツールですが、このOCLPをベースとした新しいプロジェクトが登場しました。その名も「Clover-OCLP」と「Clover-OCLP-Duet-Legacy」。これらは、オリジナルのOCLPと同様にAppleのサポートが終了した古いMacでも最新のmacOSを利用できるようにするためのプロジェクトです。

Clover-OCLPのインストーラ

この記事は「あのかぼ」のダイジェスト版です。
この記事の内容をより詳細に確認したい場合には「あのかぼ」の「OCLPをベースとしながらOpenCoreではなくCloverを活用した「Clover-OCLP」と「Clover-OCLP-Duet-Legacy」が爆誕」をご覧ください。

目次

Clover-OCLPって何?

Clover-OCLPは、OpenCore Legacy Patcher (OCLP) をベースにしたプロジェクトです。OCLPは、最新のmacOSを古いMacにインストールするためのツールですが、Clover-OCLPはその名の通り、OpenCoreではなくClover Bootloaderを使用しています。CloverはOpenCoreと同様にHackintoshの世界では非常に人気のあるブートローダー(ブートマネージャ)です。

Clover-OCLP-Duet-Legacyとは?

Clover-OCLP-Duet-Legacyは、Clover-OCLPのために設計されているEFIです。

Appleからのサポートを失ってしまったMacでmacOS Big Sur 以降のOSが起動できるようになります。

Clover-OCLPを選ぶ理由

Clover-OCLPはどのような方におすすめでしょうか?

例えば既にHackintoshでClover Bootloaderについて熟知している方やOpenCore以外を試してみたい方にお勧めです。細やかな設定を使い慣れたCloverで行いたいという方には魅力的な選択になることは間違いないありません。

また、Clover-OCLPは本家のOpenCore Legacy Patcherと基本的(EFIのビルドは全く異なります)には同じ操作性で扱うことが可能で、Clover BootloaderとOpenCore Legacy Patcherのいいとこどりが可能です。

特徴的な機能

OpenCore Legacy Patcherのフォークとして登場したClover-OCLPですがオリジナルのOCLPにはない特徴もあります。

AMFI関連の処理が異なる他、OCLP 1.5.0のPKGと異なり、「OpenCore-Patcher」のインストーラにアンインストーラも同梱されています。アンインストールする際も利用すパッケージは共通なため分かりやすい設計になっています。

(ただ、アンインストールするにもフルサイズのパッケージが必要なので、空き容量がひっ迫している場合や、低速なインターネットには本家のOCLPのように軽量なアンインストーラもあると嬉しいですね。)

Clover-OCLPの注意点と危険性

Clover-OCLPには有効な署名証明書がないため、macOSのセキュリティ機能「Gatekeeper」によってアプリケーションがブロックされることがあります。これを解決するには、開発者アカウントを取得し、自分の証明書で署名する必要があります。

Clover-OCLPは署名をせずとも使用することは可能ですが、Macに予期しない脆弱性を生む可能性があります。これは執筆時点で最新版のClover-OCLP v2はOpenCore Legacy Patcher 1.5.0のナイトリ―ビルド (Nightly)をベースにしていますが、OCLP 1.5.0には新しい特権ヘルパーツール(Privileged Helper Tool)が追加されました。

Clover-OCLPのメインメニュー

この特権ヘルパーツールはOCLPでの作業中に管理者権限が必要な場面でのパスワードの入力を削減することを目的に導入されましたが、未署名で利用すると悪意のあるソフトウェアがこの機能を悪用し意図しない操作を管理者権限で行わてしまう可能性があります。

本家のOpenCore Legacy Patcherでは開発元のドルタニアが署名済みのパッケージを公開しており、ユーザはこれらの危険性を考慮せず安心して利用できるようになっていますが、Clover-OCLPではまだ署名済みのパッケージが公開されていません。

詳細についてはあのかぼ版の【OCLPをベースとしながらOpenCoreではなくCloverを活用した「Clover-OCLP」と「Clover-OCLP-Duet-Legacy」が爆誕】をご覧ください。

OpenCore Legacy Patcherの使い方を知りたい方へ

OpenCore Legacy Patcher (OCLP)の使い方や古いMacに最新のmacOSをインストールしたい方は、ぜひ「あのかぼ」や弊サイト(おんかぼ)のOpenCore Legacy Patcher ガイドOpenCore Legacy Patcher専門サイトの「OCLP.net」で掲載されている各ガイドをぜひご覧ください。

これらのガイドではOCLPの使い方をワンステップずつ分かりやすく解説しております。

また、動画版でOCLPの使い方を確認したい方はぜひYouTubeで公開しているOCLPの操作ガイドをご覧ください。

あのかぼ

おんかぼ

OCLP.net

まとめ

Clover-OCLPClover-OCLP-Duet-Legacyは、OpenCore Legacy Patcherをベースとした古いMacに最新のmacOSをインスト―スし、快適に利用できるようにするプロジェクトです。

現在は一部注意点はありますが、Cloverを使い慣れたユーザーにとって、親しみやすく、使いやすい選択肢となるでしょう。

今後の開発に期待したいです。

もっと詳しく知りたい方は、ぜひ、あのかぼ版をご覧ください。

弊ブログ(おんかぼ)と姉妹メディア(あのかぼ)では引き続き、OpenCore Legacy Patcherの最新情報やmacOS Sonoma関連のニュースを紹介していきます。記事の更新については、かぼしーのTwitterアカウントHumin.meで紹介しますので、ぜひフォローいただけると幸いです。