OCLP 0.5.4のアーリービルド配信開始!非Metal GPU搭載の古いMacでもmacOS Venturaがインストール可能に?

ありがとうございます!
古いMacでも最新のmacOS をインストールすることを可能にするプロジェクト、OpenCore Legacy Patcherの次期バージョンでは、今までサポートされなかった2011年以前のMacでもmacOS Venturaをインストールすることが可能になるかもしれません。
OpenCore Legacy Patcherのプロジェクトリーダーであるミコラ氏のTwitterが更新され、今月の後半に非Metal GPUに対応したルートパッチが内包されたOpenCore Legacy Patcher 0.5.4が公開されることを示唆しました。
現在はOpenCore Legacy Patcher 0.5.4のアーリー ビルド(開発途上版)が提供されており、いち早く試してみたい方はビルドしインストールすることが可能です。
このOpenCore Legacy Patcher 0.5.4には昨日お伝えしたUSB 1.1(UHCI/OHCI)の早期サポートも追加されています。
ただし、現在提供中のOpenCore Legacy Patcher 0.5.4はあくまでも早期アクセス(開発途上版)となります。重要な機器での試用は推奨されません。
ミコラ氏は同ツイート内で、OpenCore Legacy Patcher 0.5.4の正式リリースにより誰でも利用できるようになるとしています。
弊メディアサイトの他、「あのかぼ」では引き続きmacOS VenturaとOpenCore Legacy Patcherの最新情報をお伝えします。
2023.01.08 OpenCore Legacy Patcherを自前でビルドする方法の記事へのリンクを追加しました。
前後の記事
関連記事
-
macOS Sonoma 14.1を正式リリース、ミュージックアプリの改善、暗号化された外部ドライブのマウント時の問題を修正など
-
Apple、macOS Sonoma 14.6.1を正式リリース
-
macOS 13.1が正式リリース、フリーボードアプリの追加や「探す」の強化など
-
「macOS 15 Sequoia」がインストールできるMacは?MacBook Airの2モデルがサポート対象外に
-
OpenCore Legacy Patcher 0.6.5が公開 ―macOS Security Response 13.3.1 (a)に対応、その他多数の改善点
-
macOS Big Surのサポートが事実上終了に
-
M2 Proを搭載した「Mac mini」のベンチマークが登場、飛躍的な性能向上
-
OpenCore Legacy Patcher 1.1.0が公開 ―T1チップのサポートと非Metal のサポート強化など
コメントを残す