Apple、macOS 13に対し初の「macOS Rapid Security Response」をリリース

ありがとうございます!
Appleは12月16日(現地時間)、macOS Ventura 13.2を使用しているユーザに対し、「macOS Rapid Security Response 13.2 (a)」(macOS 緊急セキュリティ対応 13.2 (a))をリリースしました。
「Rapid Security Response」(緊急セキュリティ対応)はiOS 16とiPad OS 16及びmacOS 13等に搭載された重要なセキュリティアップデートを迅速に適用できるといった新機能で、従来のようなフルアップデートを必要とせず最小の更新で適用できるのが特徴です。
iOSではiOS 16.2のベータを使用しているユーザに対し「iOS Security Response 16.2 (b) 」をリリースしていましたが、macOSでは今回が初のリリースになりました。
Appleのリリースノートによると重要なセキュリティ問題を修正したとのことですが、MacRumorsによると以前公開されたiOS向けの「Rapid Security Response」はテスト用のリリースだったと指摘し、今回の「macOS Rapid Security Response 13.2 (a)」についてもテスト用のリリースでないかという見解を示しています。(MacRumors)
情報セキュリティの重要度が高まるなか、重要なセキュリティ問題に対処できる新しいアップデート方法が提供されるのはユーザにとっては安心感につながると期待されます。
前後の記事
関連記事
-
OpenCore Legacy Patcher 1.2.0が公開 ―macOS 14.1へのアップデート時の起動問題の解決とT1チップのサポート強化など
-
OpenCore Legacy Patcher 2.0.1が公開 ―NVIDIA GPUの不具合修正で安定性向上
-
macOS Sonoma 14.1.1を正式リリース、特定のMacBook Proで発生していた起動ができなくなる問題解決か?
-
Mac Pro 2013に対応したOpenCore Legacy Patcher 0.5.1が公開
-
Apple、macOS Sonoma 14.5を正式リリース – 脆弱性の修正にはOCLPで知られるミコラ氏の名前も
-
OpenCore Legacy Patcher 1.2.1が公開 ―1.2.0からのリグレッションと設定が保存できない問題を解決
-
サポート対象外の古いMacにもmacOS Sonomaをインストール方法 ―OpenCore Legacy Patcher
-
OpenCore Legacy Patcher 1.0.1が公開 ―非Metal Macで発生していたバグとWi-Fi関連のバグなど、多数の不具合を修正
コメントを残す